月: 2011年11月 (Page 2 of 3)

ブラック

黒いボディーってカッコいいです
0083.JPG

ただ、傷等が目立ち易く、キレイな状態を維持するのは至難の業(私が自分の32を黒メタからシルバーに塗り替えた理由でもあります)
0094.JPG

でもやっぱり黒って、何とも言えない魅力がありますね
0122.JPG

014.JPG

よくある事

塗膜の劣化したエアロパーツの修理と、防錆点検メニューで入庫の33
0074.JPG

フードレッジの錆対策の為にタイヤを外して見ると
0016.JPG

プロテクターのクリップが付いていません、、(これ、よくあるんです)
0025.JPG

重ね方が逆だったり
0036.JPG

反対側も
0043.JPG

色んな所が
0054.JPG

留まっていません、
0063.JPG
もちろん見つけた以上、治しながら進めていきます

チョットひと手間

34のRチューンボンネット(この写真は以前修理した物)
0035.JPG
この様にダクトの奥まで塗装されている物がけっこう多いのですが

ひと手間(ふた手間?)かけてマスキングすれば
0061.JPG

この方がダクト穴がシャープに見えるし、チラッと見えるカーボン柄もカッコいい
0024.JPG
そのまま塗りたくなる気持ちが解るくらい面倒なのですが、せっかくだから

Zチューンフェンダーもひと手間、裏側のダクト穴から見える部分と
0062.JPG

ネット部分をブラックアウトしています
0073.JPG

                                                                                                                                                                   
                                                                                                                                                                                      

0015.JPG

ニコイチ

といっても、車体ではなく部品の話です

写真はZ32のサイドブレーキレバー、何故分解してるのかと言うと
0014.JPG

Z31に流用取付するためです

同じZとはいえ、取付部もサイズも角度もワイヤーも全部違うので、そのまま付く訳がなく
0023.JPG

オーナーさんと相談の上、ニコイチ(二つを一つに合体)にしました
0052.JPG

Mさん、こんな感じです
0082.JPG

部分修理

どんな場合でも、修理方法と言うのは決まっている訳ではありません
0072.JPG

症状を見たうえで、お客様の希望、工期、費用等を含めて相談させていただき、
0081.JPG

パネル交換等、大掛かりな作業ではなく
0034.JPG

部分修理でいける場合には、そちらをお薦めします
0042.JPG

サフェーサー

上塗り前の下地塗装のこと、プラサフ(プライマーサフェーサーの略)とも言います
0041.JPG
プラサフを塗る理由は色々あります

いくつかあげると、細かなペーパー傷等を埋める、塗装の密着を良くする、塗装面を均一にする等々
塗装の仕上がりに関係する重要な工程です
0051.JPG

もちろん下地の塗装がしっかりしている場合等は必ずしも「塗らなければいけない」という訳ではありませんが、パーツの修理塗装では「一度プラサフを入れて」という場合がほとんどですね
006.JPG
上塗りだけでなく、プラサフ塗りも塗装の一部です

私の考える修復歴

車の売買ではなく、修理する側(私個人)の考え方です

作業で気を使うのは「出来るだけ違和感なく仕上げる」という事、

あくまでも修理なので「新車とまったく同じに」とはいきませんが、パッと見でいかにも「修理しました」というのはNG、

だから交換(修理)パネルの内側等にも、ひと手間かけて作業しています
0032.JPG

ただ誤解しないでほしいのは、これは修復歴を隠す為の作業ではないという事

「出来るだけキレイに違和感なく」と作業した結果、修復歴が判りづらくなるのと、修復歴を判らない様にする為に作業するのとは目的が違うと思います

最近は無くなりましたが、以前は「修復歴有りにならない様に」とか「絶対に判らない様に治せないか」などとよく言われました
後々手放す(売る)時の事を考えてなのでしょうが、

厳密にいえばそれは無理です

判る解らないは別として、修復したのなら修復歴有りですし、どんなに隠そうとしても見る人が見れば、、
それに一時的に判らなくできても、いつかは判るものだと思います

それに事故歴、修復歴があるのを知っていて、それを隠して車を売るというのはどうかと思います

買う人の事を考えれば、もし自分が買う立場だったら、ちゃんと知っておきたいと思うのではないでしょうか

運悪く傷を付けたり、ぶつけてしまったり、事故に遭う事もあると思いますが、大事なのはそれを隠す事ではなくて、説明できるようにキチンと修理する事ではないでしょうか

傷ついたり壊れたりしたから修理した=修復歴であるなら何がいけないのでしょうか?
0033.JPG

爪折り

昔からよく聞く言葉ですね

インチアップやワイドホイール、タイヤを履く為にボディー(フェンダー)の爪(フランジ)を叩いて折り込む事です
0013.JPG

現物を仮組みしてサスペンションを外してストロークさせ、当たらないか確認
0022.JPG

作業後の防錆処理も大切です(単純に折るだけでは後々錆の原因になったりします)
0031.JPG

震災の影響

今更ですが、幸いな事に3.11では直接的な被害はありませんでした

それでも震災直後は部品や材料の入手が困難だったり、計画停電があったりで、予定通りにいかない事も多々ありました

つい最近まで数か月も部品が入らないということもあったりで、作業待ちの方にはご迷惑をおかけしています
申し訳ありません

もともと一人作業なので時間はかかるのですが、今年は事故車の入庫も重なったりで今まで以上に遅れ遅れになってしまいました

長期お預かりの34、完成までもう少しです
0092.JPG

震災の影響と言えば「ウマをかけての作業が怖くなった」というのもあります
0121.JPG
下廻りの洗浄、「今だけは揺れないで」と念じながら作業しました

オールペンの32 20112-10

お待たせしました、本日納車となりました
015.JPG

大掛かりなパネル交換等は無かったものの、約2ヶ月半のお預かりでした
0071.JPG

言わなければ判らないボディーカラーの小変更、通好みの一台です
0091.JPG

018.JPG

各部の新品部品交換とスポット増し効果も手伝って気分一新、気持ちよく乗って頂けると思います
012.JPG

県外からのご入庫、本当にありがとうございました
019.JPG

016.JPG

« Older posts Newer posts »