月: 2010年12月 (Page 1 of 3)

今年もありがとうございました

本日で今年の営業は終了です、新年5日より通常営業します
017.JPG

年内に入庫、作業できなかった車両と年越しでお預かりになってしまった車両のオーナー様、(見積待ちの方、部品を先に注文頂いている方にも)すみませんでした
来年もがんばりますのでどうかお許しください

GT-Rメインで作業して丸十年(カナザワとして丸四年)、あっと言う間ではありましたが、沢山のお客様(車達)と出会い、仕事をさせてもらえた事を心から幸せに感じています

なかなか予定どおりに進まずお客様を待たせてばかり、結果的に作業できなかった車両もあったりで、一人作業の限界?を感じて凹む事も有りました

それでもここまで来たのは、解ってくれる人、待ってくれる人、協力してくれる人、励ましてくれる人、etc、、
まちがいなく、みなさんのおかげです
あらためて〝車〟と言う物ではなく、それを愛する〝人〟と関わって生きているんだと痛感します

そしていつも思う事は、〝自分の経験、知識、技術どれをとってもお客様に教えてもらった物〟と言う事です
だからその全てを恩返しのつもりで惜しみなく出して、これからもがんばっていこうと思います

来年も目標は〝続ける事〟です

最後にこれを読んでくださっている全ての方に、

今年もありがとうございました 
そして来年からも、よろしくお願いします

みなさん、どうぞよいお年を!
3t0p1242-s.jpg

32プロジェクターヘッドライト改

以前34のヘッドライトを分解して内部パーツをブラックアウトした事がありました
0037.JPG
カッコいいのですが、樹脂レンズなので分解するのが難しく、部品が高額なためリスクも大きい等の理由からまだ作業メニュー化はしていません

そこで、今回は32のヘッドライトに挑戦!

32なら中古パーツの数も多いし、値段も手ごろ、と言う訳で分解しました(白く濁ったプロジェクターレンズも掃除できます)
0122.JPG
注)簡単ではありません

内側のメッキがひび割れてしまっている物が多いんです
0101.JPG

で、今回もブラックアウト!
0094.JPG

レンズを合わせるとこんな感じ(32オーナーなら違いがわかりますよね)
0132.JPG

スモークペイントをしたレンズも合わせてみました(良い感じ)
0161.JPG

テスト段階なので完成したらまた紹介します
0181.JPG

とにかく色々考えていますのでお楽しみに
0191.JPG

おまけ

32ライトの豆知識① 
 32はプロ目から角目(N1)に替えると片側約0.5キロ、両目で約1キロの軽量化になります(軽量化優先ならやっぱりN1と言う事ですね)

32ライトの豆知識② 
 前期と後期の違いは今回塗装した部分など内部パーツの違いで、ライトボディー、外側のレンズ、それにプロジェクターレンズのサイズも共通です(後期型の方が大きく見えるのは内側リフレクター等の形状による物です)
kbr2011.jpg

今年最後の納車

32にフロント、リヤ共にディフューザーを取り付けました
0125.JPG

0135.JPG

かなり印象が変わりました
0213.JPG

最低地上高が低くなった分、段差や坂道には気を付けてください
0222.JPG
ありがとうございました

取り付けました

この前紹介したカーボンシート仕様の33のクラスターリッドです
00113.JPG

コンソール、灰皿も合わせての施工です
0029.JPG

ドアのスイッチカバーも同じ仕様です
0038.JPG

運転するのがさらに楽しくなるコックピットになりましたね
0047.JPG

おまけ

ちょっと気になるボンネットとフェンダーの段差
00510.JPG

真ん中が沈んでしまっている車って多いんです
0067.JPG

この段差も
0076.JPG

はい、このとおり治ります
0083.JPG

チョットした事で車の印象が変わる例の一つでした
0095.JPG

0103.JPG

白い32 ⑧

お待たせしました、完成です
0059.JPG

ディフューザーもキレイになりました
0066.JPG

0075.JPG

そしてレインフォースを組み込んだサイドシル
0082.JPG

オーナーさんに乗ってもらうのが楽しみです
0102.JPG

リヤ廻り
0123.JPG

エンジンルーム
0133.JPG

0141.JPG

0153.JPG

年内納車に間に合いました
0162.JPG

錆予防

フードレッジ廻りの錆修理をした34、塗装、組付けも終わって完成です
0058.JPG

できるだけ錆の再発を予防する為、小さな対策も
00111.JPG
カウルトップカバー裏、ボディーとの当たり面にクッション材

ワイパーリンクの取付ナットはステンレスに
0028.JPG

そしてタワーバーの取付も一工夫しました
0036.JPG

0081.JPG

0065.JPG

クリヤコート

上塗りのクリヤをしっかりと塗る理由は
0093.JPG

見た目の肌艶はもちろん、耐久(耐候)、耐汚、
010.JPG

そして防錆にも一役買っているんです(薄い塗膜は水分を透過します)
00110.JPG

0027.JPG

34の

エンジンルーム、とてもキレイなのですが、
0019.JPG

タワーバーの下には錆(傷)が
0026.JPG
これはいつもの錆とは違ってタワーバーの当りによって出てきた物、それほど心配しなくても大丈夫ですが、

それでもちゃんと修理するには錆落とし&塗装が必要になります
0035.JPG

左側も
0045.JPG

ついで?にカウルパネル部分の小さな錆も治します
0057.JPG

33の

部品交換
0017.JPG

ドアミラーのベース部分、ガラスのレールも兼ねている部品です
0025.JPG

錆びているというのも有りますが、交換の理由はココ(左は新品)
0056.JPG
ガラスのガイドとなるゴムが切れて無くなっていました

それにしても何故か白い車の入庫が続いています
008.JPG

0092.JPG

« Older posts