防錆メニュー 2021/1/30 土曜日 / Kanazawa Ltd. 内部の点検をしながら防錆剤を入れるため、内装部品は取り外します トリムのクリップが破損、欠品していたり、部品の取付不良等の不具合も必ず?と言っていいくらい有ります 部品を外したついでに 汚れの溜まりやすい場所を キレイにしておくのも 防錆作業の一つです マフラーの接触音の原因はディフューザー本体ではなく ステー部分との接触でした(別途修理調整します)
BCNR33 2021/1/27 水曜日 / Kanazawa Ltd. 4Drオーテックはリヤ周りも防錆点検 案の定?留まってない所がありました 配線もぶらぶらしてました 他にも色々ありましたが、全部上げるときりがないので、、、 色違いで付いていたクリップは換えておきます こちらはフロントパイプとキャタライザーの交換 最低地上高も問題ありません
勝手に 2021/1/23 土曜日 / Kanazawa Ltd. N1ライトにプロ目用の劣化したクリップが付いていたので 安価な部品なので勝手に交換させていただきました あと、ここだけ交換依頼のなかったフードエンブレムも、 どうしても気になったので、中古良品に勝手に交換(これはサービスします!) 明日は雪が降るみたいなので、積もる様なら車に乗るのは控えましょう
研磨 2021/1/20 水曜日 / Kanazawa Ltd. 樹脂レンズの黄ばみ等も、酷くなる前なら磨きでかなりキレイになります ペーパーがけでの研磨から 段階的に 番手を上げていき 最後はコンパウンドでの研磨 透明感が戻りました