カーボン 2020/10/7 水曜日 / Kanazawa Ltd. 性質上、紫外線による劣化は避けられません 酷くなるとクリヤ塗膜だけでなく成形樹脂まで劣化が進み、特にウエットカーボンのパーツはカーボン目を生かした修理ができない場合があります この場合は着色塗装前提での修理になります 写真は2回目のサフェーサー処理後 フラップ部は何とかカーボン目を生かせました こちらは3回目のクリヤ処理(あと1回塗ります)
軽量化 2020/10/6 火曜日 / Kanazawa Ltd. 32中後期車両は左右のドアビームを抜くことで20㎏近くの軽量化になります 注意)軽くなる事によって運動(燃費?)性能向上とヒンジ部の負担軽減になりますが、安全性能は前期型同様に低下します
リヤパネル交換 2020/10/1 木曜日 / Kanazawa Ltd. とにかく錆はきれいに取るのが基本 根が深くて取り切れない部分は 切り取って 新しい鉄板を溶接 新品パネルを付ける前に、小さな錆も取って 下塗り塗装 牽引フックと パネル裏も事前に塗っておきます