月: 2017年9月 (Page 2 of 3)

BNR34 QM1

カメラは見つからない(???)ので新しいので取りました
img_0006.JPG

修理の始めはバラシ(分解)作業から
img_0007.JPG

ガラスも外して
img_0008.JPG

サビ修理の準備
img_0009.JPG

メイン?の修理は
img_0010.JPG

この錆!
img_0011.JPG

レアケースです
img_0012.JPG

外したパーツ下の汚れもすごいですね
img_0014.JPG

こういう所をキレイに出来るのが
img_0016.JPG

部品を外すメリットです
img_0017.JPG

写真なし

あれこれと作業に夢中になっているうち、何処に置いたのかカメラが行方不明になりました、、(困)

ここ3日間の作業写真が、、、(泣)

すみません、明日新しいカメラを買ってきます

パーツ修理

R’sミーティング後の入庫ラッシュ?が始まる前に、お預かり済のパーツ塗装等を先に、
img_4942.JPG

と言っても、やはりそう簡単にはにはいきません
img_4943.JPG

ただ塗るだけならいいのですが、
img_4944.JPG

密着力が落ちてしまっているので
img_4945.JPG

img_4946.JPG

総剥離して
img_4947.JPG

下地作りから
img_4949.JPG

ヤフーニュース

コメントが沢山載っていると聞いたので見てみました

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20170911-00010001-wcartop-ind

色んな意見が有るんだなぁと思う反面、やっぱりネットの記事では上手く伝わらないもんだと再確認しました

現場ではまさにそういう話をしたんですよね

一つ間違いもあって、板金と塗装は「別の店で」ではなく「別の作業者が」と言ったのですが、

まあ、ネットを見て当日の様子が全て解るはずもないので、現地で話を聞いてくれた人達が解ってくれていればいいです

暑い中、下手なスピーチを聞いてくれているその人に向けて話したのですから!

それにしても、「写真や文章(雑誌やネット)や人づてでは伝わらない事が有ります」と言う記事がネットに載っているのも面白いですね

そういうこのブログもネットですが、、

これは、見ている人みんなに上手く伝わらなくても、オーナーさんが解ってくれればそれで良いので

img_4948.JPG

img_4950.JPG

img_4951.JPG

« Older posts Newer posts »