修理の依頼、相談等も多く、誰もが関心のある錆びの話

何度も書いていますが、「鉄」で出来ている以上どこにも錆のない車はありません

ただ、修理の仕方によってはより錆び易くなってしまうのは事実

いかに錆び難くさせるか、進行を遅らせるかが大切です

写真の34は以前の修理部分の酷くなったサビを一掃するために大掛かりなパネル交換をする事になった車両
0161.JPG

ウイークポイントでもあるフードレッジをそっくり交換します
0043.JPG

そしてさらに問題を発見、前回修理時の溶接部の錆や歪の残っているフレーム
0061.JPG

部分交換してパテ成形してあった部分等
0071.JPG

「この際に全て一掃!」というオーナーさんの決断の元、フロントフレームも新品交換する事になりました
0101.JPG

そこで解る事は「たとえ溶接部に手を加えていない部分であっても錆の進行している所はある」という事
0111.JPG

板金屋さんは知っている事実

どんな車でも「こうなっている」、もしくは「こうなる可能性がある」という事
0162.JPG

製造時のドブ付け電着塗装も入りきれない部分はあります
0133.JPG

さらにシーリングの甘い部分や新車時のシールが経年劣化でひび割れたり剥がれてしまう事も有ります

雨や泥、結露等で水が回り見えない所で進む錆
0142.JPG

もちろんパネルを剥がさない限りこの部分の錆を取り除くことはできません
017.JPG

キレイな車のオーナーさんにはショッキングな内容かもしれませんが、

どんな車も「錆びていない」のではなく「錆びは見えていない」というのが車体の真実
019.JPG
修理前より強くて錆び難いボディーを目指して進めていきます